雑談

雑談

夜釣りの相棒!コールマンのインフィニティチェアで星空を眺める贅沢時間【海遊冒険記】

夜釣りに出かけるとき、どうしても避けられないのが「待ち時間」です。仕掛けを投げ入れてから当たりが来るまでの間、ただ立っているのはなかなかつらいもの。でも、その時間を快適に、そして贅沢なひとときに変えてくれるアイテムがあるんです。それが コー...
雑談

魚朱印をコレクションする楽しみ方|参加水族館+魅力まとめ【海遊冒険記】

「御船印にハマってしまったのは、ほんの少し前のこと。これ以上コレクションは増やすまいと固く誓ったのに、またもや新しい誘惑が現れてしまいました。その名も、、、魚朱印(ぎょしゅいん)。私が出会ってしまったのは四国水族館。館内を歩いていたら、まる...
旅行

【フィリピン旅】観光地じゃないイロイロの市場で魚を眺める一日【海遊冒険記】

フィリピンの旅といえば、セブ島のリゾートやマニラの夜景が頭に浮かびがちです。けれど、観光地のきらびやかさとはまったく違う「街の素顔」に出会いたいなら、ローカル市場へ足を運ぶのが一番。今回わたしが訪れたのは、パナイ島南部にあるイロイロシティの...
雑談

福井で偶然出会った御船印!マップを知って船旅がもっと楽しみになった話【海遊冒険記】

旅先での偶然の出会いって、妙に心に残ることありませんか?私の場合、それが「福井のフィッシャーマンズワーフでの雨宿り」でした。土砂降りの中、とりあえず雨宿りできればいいや…くらいの気持ちで建物に入ったんですが、目の前にでかでかと掲げられた「御...
雑談

釣り道具がスッキリ収まる!ジャッカルの激シブ収納ボックスを使ってみた【海遊冒険記】

釣りって楽しいんですけど、道具がどんどん増えていくのが困りものです。気がつけば車の中はタックルで散らかり放題、家に帰っても片付かない。結局「どこに何があるかわからん」ってなるんですよね。だからこそ収納は大事。でも正直に言うと、私は収納ボック...
雑談

釣りにも海水浴にも!コールマン110Lドライバッグが最強な理由【海遊冒険記】

釣りに出るとき、あるいは海に遊びに行くとき。気がつけばバッグの中は水浸し…なんて経験、ありませんか?船に乗れば容赦なく波しぶきがかかり、海水浴ではタオルも着替えもびしょびしょ。気をつけていても、最後には「ああ、また全部濡れた…」とため息が出...
雑談

釣りバッグの王道!アブガルシア ワンショルダーの使い勝手レビュー【海遊冒険記】

釣りに出かけるとき、意外と悩ましいのが「バッグ選び」ですよね。ルアーケース、プライヤー、ドリンク、タオル……持ち物は多いのに、両手はできるだけ自由にしておきたい。リュックだと大げさすぎるし、ウエストバッグだと容量が足りない。そういう“ちょう...
雑談

【コスパ最強】ダイソーのCOBライトは夜釣りに使える?実際に試した感想まとめ【海遊冒険記】

今回は、ダイソーで税込330円という破格で売られている「COBライト」を、夜釣りで実際に使ってみたレビューをお届けします。釣具屋さんで売っているライトは確かに性能がいいんですけど、お値段もそれなり。一方、これは100均界の庶民派代表。最大2...
雑談

野鳥の会の長靴は本当に濡れない?2年使ったリアルレビュー【海遊冒険記】

「雨の日、靴の中がぐっしょり濡れて最悪だった……」「川で遊んでたら長靴の中に水が入って冷たいし気持ち悪いし……」そんな経験、誰しも一度はあると思います。僕もそうでした。長靴って履いてても、意外と守ってくれないこと、多くないですか?そこで見つ...
雑談

釣り・アウトドア好きに人気のG-SHOCKは?GBX-100シリーズの魅力を解説【海遊冒険記】

釣りやアウトドアに本気で取り組むようになると、ある疑問にぶち当たります。「時計、何使えばいいんだ問題」です。防水性?視認性?潮見表?それとも見た目のゴツさ?ネットを漁ると“釣りに最適”と書かれたG-SHOCKが山ほど出てきますが、結局どれが...