旅行

幻の島も青の洞窟も堪能!石垣島シュノーケリングの魅力を全撃【海遊冒険記】

石垣島といえば、やっぱりシュノーケリングですよね。実は私、ダイビングもかなり好きでライセンスを取ったりもしてたんですけど…ある時から中耳炎を繰り返すようになってしまって、耳抜きがしんどくなってしまったんです。「これでもう水中の世界と距離を置...
雑談

釣り道具がスッキリ収まる!ジャッカルの激シブ収納ボックスを使ってみた【海遊冒険記】

釣りって楽しいんですけど、道具がどんどん増えていくのが困りものです。気がつけば車の中はタックルで散らかり放題、家に帰っても片付かない。結局「どこに何があるかわからん」ってなるんですよね。だからこそ収納は大事。でも正直に言うと、私は収納ボック...
旅行

大人の駄々っ子が行く!大洗水族館でサメに感動した話!【海遊冒険記】

世の中には「イルカが好き」とか「ペンギンがかわいい」って人も多いですよね。もちろん私もイルカもペンギンも好きです。でも、小さい頃から一番惹かれていたのはサメでした。幼稚園のころ、親に買ってもらったサメ図鑑を何度も読み返し、ページがよれよれに...
雑談

釣りにも海水浴にも!コールマン110Lドライバッグが最強な理由【海遊冒険記】

釣りに出るとき、あるいは海に遊びに行くとき。気がつけばバッグの中は水浸し…なんて経験、ありませんか?船に乗れば容赦なく波しぶきがかかり、海水浴ではタオルも着替えもびしょびしょ。気をつけていても、最後には「ああ、また全部濡れた…」とため息が出...
自然・魚・釣り

【初心者OK】和歌山で駐車場付きの釣り場なら加太港がおすすめ!【海遊冒険記】

「和歌山で釣りしたいけど、駐車場が近くにあって、初心者でも気軽に竿を出せる場所ないんか?」はい、そんな都合のいい場所があるんです。それが加太港。正直に言います。ここ、ド派手な大物がガンガン釣れるとか、めちゃくちゃ珍しい魚が見られるとか、そう...
旅行

福井県海浜自然センター|子連れに嬉しい無料スポット&タッチプール体験【海遊冒険記】

福井に、無料で魚と触れ合える場所があるって知ってましたか?その名も「福井県海浜自然センター」。しかもタッチプールでヒトデや小魚、さらにはタコまで触れてしまうんです。正直、最初は「無料だし大したことないだろう」と思っていたんですが、行ってみる...
雑談

釣りバッグの王道!アブガルシア ワンショルダーの使い勝手レビュー【海遊冒険記】

釣りに出かけるとき、意外と悩ましいのが「バッグ選び」ですよね。ルアーケース、プライヤー、ドリンク、タオル……持ち物は多いのに、両手はできるだけ自由にしておきたい。リュックだと大げさすぎるし、ウエストバッグだと容量が足りない。そういう“ちょう...
雑談

【コスパ最強】ダイソーのCOBライトは夜釣りに使える?実際に試した感想まとめ【海遊冒険記】

今回は、ダイソーで税込330円という破格で売られている「COBライト」を、夜釣りで実際に使ってみたレビューをお届けします。釣具屋さんで売っているライトは確かに性能がいいんですけど、お値段もそれなり。一方、これは100均界の庶民派代表。最大2...
旅行

ジンベエザメだけじゃない!美ら海水族館の意外すぎる見どころ5選【海遊冒険記】

「美ら海水族館って、正直ジンベエザメ見たら終わりじゃない?」そんな声を聞くたびに、私は小さく首を振るのです……それ、もったいないですよ、と。たしかに、あの巨大水槽で悠々と泳ぐジンベエザメは圧巻です。インパクトもスケールも、文句なしの主役級。...
旅行

観光の合間にタコスを一口!恩納村で出会った沖縄グルメの穴場【海遊冒険記】

沖縄といえば、ソーキそばに海ぶどう、ステーキ、オリオンビール……王道グルメはもう食べ尽くした?なら次は“沖縄タコス”に手を出してみましょう。どうせ南国でタコスっていっても、どこも観光客向けのB級グルメでしょ?──なんて思ってた自分に、一発ガ...