深海の世界を体験!沼津深海水族館のおすすめ展示&アクセス情報【海遊冒険記】

旅行

「深海と聞くと、なんだかロマンを感じませんか?」

地上からは想像できない世界、光が届かない暗闇、そこで生きる不思議で魅力的な生き物たち。。。

そんな深海を間近で体験することができるのが静岡県沼津にある「沼津深海水族館」です!

ここは、世界で唯一である「冷凍シーラカンス」やダイオウグソクムシやメンダコといった深海のアイドルにも出会えちゃう日本でもかなり珍しい水族館なのです。

そんな「沼津深海水族館」の基本情報から魅力までをたっぷりとお届けいたします。

それではどうぞ!

沼津深海水族館とは?-深海の魅力に迫る

沼津深海水族館の基本情報

沼津深海水族館は静岡県沼津市千本港83番地にあります。

水族館は沼津港エリアにあり、周辺には飲食店やお土産店も多く、観光にもおすすめな場所です!

沼津深海水族館の魅力は?

沼津深海水族館の魅力は、やはり他の水族館では見ることができない、深海生物やユニークな展示がたくさんあるところです。

普通の水族館では人の多さだけが気になり、イライラしていたあなたも、この沼津深海水族館では心躍ること間違いなし!?たぶんね。。。

他にも、発光生物の展示があったり、なんとグソクムシに直接タッチできるコーナーがあったりと、見所満載なのです。

なんと深海のゲームまでありました(笑)

また、水族館がある、沼津港では、深海魚バーガーや天丼、ダイオウグソクムシのせんべいなども売っています。私はさっきまで水族館で見てたダイオウグソクムシを食べようとは思わず挑戦してませんが(笑)

物は試しで一度トライしてみては???

必見!沼津深海水族館のおすすめ展示

世界で唯一!冷凍シーラカンス展示(シーラカンス・ミュージアム)

深海魚=シーラカンスといっても間違いないくらい名が売れているシーラカンスさん。沼津深海水族館では、そんなシーラカンスの冷凍展示が世界で唯一あります

もう一度言います。世界でここだけですよ。。

冷凍シーラカンスの展示数はなんと5体!一匹でもすごいのに5体って。。

シーラカンスの展示があるシーラカンス・ミュージアムの入り口でぶら下がってるメンダコに目を奪われパシャリ。

冷凍シーラカンスの他にも、見えちゃっていいのかい?内臓丸見えホルマリン漬けのシーラカンスが展示されていたり、生態解説コーナーがあったりと盛りだくさんです。

私はホルマリン漬けのシーラカンスで体の構造を勉強したり、生態解説を面白がって見てましたが、そこまで興味がない方でも冷凍シーラカンスは迫力もあるのでおススメです!

インパクト抜群!ダイオウグソクムシ

ダイオウグソクムシは巨大なダンゴムシのような深海生物です。

一世風靡したダイオウグソクムシですが、ブームが去ってもやはり見た目のインパクトは抜群ですよね。

そんなダイオウグソクムシは沼津深海水族館の2階の展示スペースで見ることができます!

かなり大きめの水槽に展示されており、ゆっくり動いている姿や、時が止まったように動かない姿など、じっくり観察することができるのでおすすめです。

また、ダイオウグソクムシよりは小型のオオグソクムシに触れることができる体験コーナーもあります!

深海生物に実際に触れることができるのはなかなかないのでこれもおすすめです!

ダンゴムシなどの虫が苦手な方も勇気をもってチャレンジしてみては!?笑

幻想的な世界。発光生物の展示

発光生物エリアには、クラゲやホタルイカ、などの発光器官をもつ生物が展示されています!

その中でも私が感動したのはヒカリキンメダイの展示です!

ヒカリキンメダイはもちろん深海魚で、目の下に発光器官を持っております。

まるで瞬きをしているように光が点滅している様は本当に綺麗です。

展示の方法も変わっており、深海のプラネタリウムとして、真っ暗な中でヒカリキンメダイが点滅している様を見ることができるのです。

カップルには特におすすめですね!

深海のアイドル!メンダコ

深海のアイドルであるメンダコですが、実は飼育がめちゃくちゃ難しいのです。

そもそも、深海の環境を再現することも困難ですし、体も柔らかく、水流が強いと傷ついてしまったり、ストレスにも弱く、非常に繊細です。

そういったこともあり、メンダコは展示されてもすぐに死んでしまうため、常時展示されている水族館はほぼないです。

沼津深海水族館でもHPでメンダコの展示有無が確認できますので、メンダコ目当てに来館される方は事前にチェックしておいた方がいいです。

沼津深海水族館ではメンダコの水槽が低めの位置に設置されており、観察しやすくなっております!

ふわふわ浮かぶメンダコの姿を見ると、自然とニヤつきますよね?私だけかな?

アクセス情報と周辺の観光スポット

沼津深海水族館へのアクセス

さて、沼津深海水族館へのアクセスについてです!

電車を利用される方は最寄駅はJR沼津駅になります!

東海道新幹線をご利用の方は三島駅で乗り換えて、その後JR東海道本線にて沼津駅を目指すのが簡単ですね!

沼津駅からはバスが出ております!

伊豆箱根バスと東海バスがあり、どちらも沼津港行きに乗車すれば到着できます。

時間は約15分くらいですね。

車で来る方は、東名高速道路沼津ICまたは、長泉沼津ICで降りると、約20分ほどで到着できます。

【駐車場について

水族館専用の駐車場はないため、近隣の有料駐車場を利用しましょう。

「沼津みなと新鮮館駐車場」(徒歩約3分)

「第1・第2市場前駐車場」(徒歩約5分)

「港八十三番地駐車場」(徒歩約3分)

料金は1時間200円~300円程度(駐車場によって異なります!)

周辺のおすすめスポット

沼津深海水族館の周辺には冒頭で紹介した通りたくさんの観光スポットがあります!

代表的なおすすめ観光スポットも一緒に紹介しちゃいますね。

沼津港の海鮮グルメ

やはり、沼津に来たら海鮮は外せないですよね?

水族館から徒歩5分ほどにたくさんの新鮮な海鮮が食べれるお店が揃っております。

生しらす丼や海鮮かき揚げ丼、お寿司に何でもござれ!

水族館+お食事も最高となればデートとしても完璧!笑

また、沼津ならではの深海魚バーガーなど、変わり種に、チャレンジするのもいい思い出になりそう!

・魚河岸 丸天:海鮮かき揚げ丼が有名!

・沼津港 ととや:海鮮丼や生シラスどんが人気!

・千本一:地元からも愛される老舗寿司店!

このあたりが、有名なお店です!他にも紹介しきれてないお店もたくさんありますので、是非色々なお店を回ってみてください!

びゅうお(沼津港大型展望水門)

ここは水族館から徒歩5分ほどにある展望水門です!

約30メートルほど展望台から駿河湾と富士山が拝めちゃいます!

夜にはライトアップもされるので雰囲気も抜群!

入場料も100円なので、気軽に入れます。

なんだか、おすすめデートコースを紹介してるみたいなので、もうやめとこ。。

まとめ:深海の神秘を体験しよう!!

いかがでしたでしょうか?

沼津深海水族館の魅力は伝わったでしょうか?

他では味わえない展示物の数々にユニークな体験もでき、訪れた人は深海の魅力の虜になること間違いなし!?たぶんね。。

周辺には美味しい海鮮や富士山まで綺麗に拝めるスポットもあり至れり尽くせりの場所です!

今回紹介したポイントを以下にまとめておきます。

【ぜひ訪れてほしいポイント】

・シーラカンスの展示など世界でここだけの展示がある。

・メンダコなど普通の水族館では見ることができない展示に出会える。

・グソクムシのタッチ体験など深海生物に実際に触れることもできる。

・周辺には沼津ならではの海鮮が食べれたりと観光スポットとしても楽しい。

深海の魅力が詰まった沼津深海水族館!是非皆さんも訪れてみてください!

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

私のブログでは、他にも旅行情報や水族館情報たくさん載せております。そちらも覗いて見てください!

伊勢シーパラの魅力を解説!不思議で神秘的なタツノオトシゴ編【海遊冒険記】

宮古島シーウッドホテル宿泊記!豪華ヴィラ&プライベートプールの魅力をレビュー【海遊冒険記】

イルカ好き必見!室戸ドルフィンセンターの料金・プログラム・楽しみ方ガイド【海遊冒険記】

それではまた別の記事でお会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました