大寒波の中、大阪の釣り場を求めて。とっとパーク小島での釣り情報を紹介。【海遊冒険記】

自然・魚・釣り

2025年2月8日。大寒波。大阪でも体感温度-8℃。こんな日に外に出て遊ぶ人はいるのかい?

はい、いました。。私、釣りに行ってました。。。

自分でもバカだと思いました。手の感覚なんて全くないし、むしろ痛い。痛すぎて耐えれない。風も風速13mはあったし、ルアーなんて飛ぶはずもなく。。

それでも、場所を変え、なんでもいいから魚を求めて。。そして、最後にとっとパーク小島にたどり着き、そして力尽きました(笑)

ただし、とっとパーク小島では、魚は釣れてくれましたので、死にかけていた心はなんとか復活できました。

今回は、瀕死の私を救ってくれた、とっとパーク小島について色々と紹介していきます!

りーすけ
りーすけ

今回の記事の内容やでぇ~。

・とっとパーク小島についてのあれこれ

・とっとパーク小島で狙える魚種。

とっとパーク小島について

基本情報

とっとパーク小島は大阪府泉南郡にある、海づり公園です。もともとは関空を作るときに、埋め立て用の土を積み出す桟橋だったようです。それを海釣り公園として活用されたわけです。

住所と地図は以下になります。

〒599-0314 大阪府泉南郡岬町多奈川小島455−1

営業時間は以下となっております。

時期営業時間
3月~11月6時~20時
12~2月7時~18時

定休日は金曜日です。

釣り場には、道の駅の方に車を止めて入っていきます。先に入場料を払って、釣り場までいく形となります。料金は以下となっております。

基本料金(終日料金)

区分単位料金障害者手帳をお持ちの方
大人1人1回1,500円900円
小人(小・中学生)1人1回750円450円

イブニング料金(午後3時以降の入場)

区分単位料金障害者手帳をお持ちの方
大人1人1回1,000円600円
小人(小・中学生1人1回500円300円

ここは釣り具やライジャケの貸し出しはありませんので、ご自身で用意するようにしてください。簡単な仕掛けや餌などは、釣り場の中のお店で売っております!

週末はかなり混雑する!

とっとパーク小島は週末はかなり混雑するようです。私は極寒の中向かったので、人はあまり多くはなかったですが、あの気温の中でだと考えると、やはり人は多いと思います。

みなさん、体感温度-8度ですよ!それでも、これだけ人がいるのですから、いい釣りのポイントだということは間違いありません!

なんでも前日から場所取りの為に来る人もいるそうです!さすがです、、

駐車場に番号がふってあり、若い番号順にとめて整理券をもらうそうです。整理券は午前5時からもらえるそうです(冬季は6時から)。

週末の場合は、早めに来ないと場所が全然空いてないとのことでした!

猫も寒いよね、そりゃ。。

休憩スペースやトイレも完備されてて最高。

私が行ったときは本当に寒かったですが、ここは休憩スペースが確保されてて最高でした!ストーブもありましたので、ここがなければ本当に耐えれないところでしたね。

冬場はあたりがなくなると、休憩スペースで寒さをしのぎ、釣れだすとまた外へ出て再開ってこともできますから、いうことなしです!

また、きれいなトイレも完備されているので、女性の方でも安心です!

お昼はお弁当の販売などもされているので、本当に至れり尽くせりですし、休憩しながら一日中釣りを楽しむことができるのは最高です!

見えてる建物の奥に、別の棟があり、そこが休憩スペース兼、仕掛けなどが売ってるショップとなっております。

気になる魚種について

とっとパーク小島で狙える魚種はかなり多いです。

マダイ、アジ、青物、カレイ、ヒラメ、チヌ、メバル、ガシラ、タチウオ、アオリイカ、イシダイ、マダコなどなど。

かなり沖の方まで桟橋が伸びているので、釣れる魚種も多いですね。

私が行ったときは、アジがかなり釣れました。っていうか風が強すぎて、アタリすらわからず、ほとんど釣りになりませんでした(笑)

ただ、先端の方で、メジロが1匹あがっておりました。

釣果情報等を見ていると、2月はヒラメやメジロはよくあがっているそうです。やはり、かなりいいポイントであるみたいですね。ただ、いいポイントは(場所取りに関しては)、常連さんが先に入ってる場合が多そうですが。。。

アジはこの日は入れ食いでしたね。泳がせもしましたが、釣れず。その後寒すぎてリタイア。3時間弱も耐えたことに驚きでした(笑)

おわりに

いかがでしたでしょうか?

私は、海釣り公園は、あまり行ったことがなく、基本は漁港や地磯などに行ってました。ただし、今回訪れてみて、釣果、設備など本当に言うことなしで、釣り初心者の方のみならず、皆さんにおすすめできる場所だと思います!

それでは、今回のポイントをまとめておきます。

  • とっとパーク小島は大阪府泉南郡岬町にある海釣り公園。
  • 週末はかなり混雑するため、場所取りが難しいかも。
  • 休憩スペースやトイレなどどれもきれいで、充実している。
  • 釣果は冬でもかなりの期待ができる。釣れる魚種も豊富!

本当に最後までご覧いただきありがとうございました。

私のブログでは他にも釣りのことや魚のことなどいろいろ紹介しております。是非遊んでいってください!

大阪で穴場の釣り場を探して。。岡田浦漁港を探索してきた!【海遊冒険記】

連子鯛(キダイ)の旬、食べ方は?マダイと何が違うの?【海遊冒険記】

超危険だけど美味!?毒をもつ魚、アイゴについて語ってみた。【海遊冒険記】

それでは、また別の記事でお会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました