どんな時も私を救ってくれた、開高健氏の釣りに関するルポたち。【海遊冒険記】

雑談

皆さんは、仕事がつらい時、何もやる気が出ない時、人生が辛いときに、なにか元気になる方法はございますか?

私は、よく仕事が辛いし、毎日しんどいしと落ち込むときがあります。もちろん子供のときも、辛いときはたくさんありました。私はそんな時に、いつも魚の図鑑や釣りに関する本や旅行記を読んで、空想にふけって現実逃避しています。私にとって、本は現実の自分を置いて、心をリセットできる手段でした。

そんな、本の中でも特に私は、開高健氏の釣りに関する本をむさぼるように読んでおりました。開高氏の釣りに関する本は、嫌なことを忘れさせてくれて、いつも明日への活力をくれました。

ファンの方はもしかしたら、ブログのタイトル画像を見て、「おっ?」と思う方もいるかもしれませんね(笑)

今回はそんな開高健氏の作品(釣り関係が主)についてあれこれ書いていこうと思います。

これは完全に私の好みをただ紹介するだけなので、雑談として書いております。興味ある方は、しばしお付き合いください。

りーすけ
りーすけ

今回の記事の内容は以下の通りやでぇ。

・開高健氏について

・開高健氏の釣りに関するおすすめの作品

開高健さんについて

開高健氏は、大阪出身、大阪市立大を卒業した作家です。

芥川賞を受賞した「裸の王様」が有名な作品として知られています。他にも私が大好きな「日本三文オペラ」「輝ける闇」など名作がたくさんあります。

開高氏がすごいのは、何度もヴェトナム戦争に行き、取材を重ね、その実体験が作品に色濃く出ているところです。

実際の戦争体験を綴ったルポタージュ作品の「ベトナム戦記」は、かなり衝撃でしたね。。。

開高氏自身も戦争で死にかけたこともあり、一時は報道で「行方不明」とされたこともありました。

そんな開高氏はかなり熱心な釣り人でした。世界中を旅して(もちろん日本も)色々な魚を釣ったり、食べたり、そして釣れなかったり。。

開高氏は釣りに関する作品も多く出しており、これがまたおもしろい!開高氏独特の表現で、描かれる釣りの世界に私はどっぷりとはまってしまい、旅行の際にも必ず一冊は持っていくほどになってしまいました(笑)

食べ物や国の情勢、女性について書かれていても、なぜかいつの間にか、釣りの話になっていくのがこれまた面白いポイントです。

開高氏のおすすめ作品(釣り)

おすすめ①フィッシュ・オン

フィッシュ・オンは開高氏が世界中の海や川を旅しながら釣りをした、言わば冒険記のようなものです(ブログのタイトルと同じですね)。

キング・サーモンとの真剣勝負が書かれたと思ったら、フランスでの全く釣れない苦悩との闘いがあったり、本当に世界中の釣りに関して書かれています。

詳しく書くと、ネタバレになりますので、あまり詳細なことは言いませんが、特に私が好きなパートは日本編です。

世界のことが書かれていてもやはり、日本の釣りが一番興味を持ってしまいます。そしてなにより、この日本編が一番、開高氏の本質の部分が見えるような気がして、激しく共感する部分であったり、考えさせられる部分が多かったです。

1冊で、世界の釣りに関して、または開高氏の釣りに関する情熱を感じたい方には非常におススメです

おすすめ②オーパ!シリーズ

そして、何といっても有名なのは、オーパ!シリーズですね。

開高氏の魅力がギュウギュウに詰まった作品です。

オーパ!シリーズは南米アマゾンから始まり、北米、アラスカ、アフリカ、モンゴルなど、世界各地での釣行記を収めた作品です!

特に私は最初の南米アマゾン編が大好きです。私が初めて読んだ開高氏の作品もこのオーパ!の南米アマゾン編でした。

この作品は冒頭でも書きましたが、嫌なことがあった時も、いい意味で現実逃避させていただきました。いつもオーパ!シリーズを読むと、「あぁ、なんでもいいから釣りがしたいな。。。」と心の底から思わせてくれました。

そして、このシリーズにはたくさんの写真が付いており、これがまた私の冒険心をくすぐります。写真を見ながら、色々と空想に浸るのが至福の時間です。

釣りが好きな方、旅行記が好きな方にも是非おススメの作品です!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回は完全に私の趣味の世界の話になってしまいました。雑談として最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。

ただ、少し思いつめたときなどに、旅行記などで世界を想像しながら過ごすことは、心のリフレッシュにもなると思います。

今回紹介した作品を通じて、たった一人でも、開高氏の魅力を知り、そして、明日への活力を蓄えることができれば非常に嬉しいです!

私自身も、人生どうにでもなる。世界は広いし、くよくよしない精神をもち、これからも開高氏の作品に助けられながら、もがいていこうと思います!

私のブログでは、魚や釣りに関することも色々紹介しておりますので、是非そちらもご覧ください!

大阪で穴場の釣り場を探して。。岡田浦漁港を探索してきた!【海遊冒険記】

超危険だけど美味!?毒をもつ魚、アイゴについて語ってみた。【海遊冒険記】

それでは、最後までお付き合いいただいてありがとうございました!

また違う記事でお会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました