早速ですが、高知県の人気観光スポットでイルカとふれあえる場所があるのをご存じですか?
私は水族館でもイルカを見るのが好きで、鹿児島のイルカ水路にも通っていたことがあるくらいです(笑)
今回は、そんな私が訪れたのは、イルカ専門の施設である「室戸ドルフィンセンター」です!
なかなかイルカに特化した施設ってのも珍しいですよね。実際訪れてみて、室戸ドルフィンセンターでしか体験できない経験を味わってきたので、徹底的に解説していこうと思います!!

今回の記事の内容は以下の通りやでぇ~!
・室戸ドルフィンセンターについて
・室戸ドルフィンセンターの体験プログラムを紹介
・口コミや準備しておいた方がいい物などの情報
それでは、楽しんでいってください!!
室戸ドルフィンセンターとは
施設の基本情報
室戸ドルフィンセンターは高知県室戸市室戸岬町にあるイルカ専門の施設です!
場所は高知県の南に位置しております。
営業時間は午前10時から午後5時までです。最終の入場受付は午後4時30分です。
定休日は、毎週水曜日となっております。
また、天候やイルカの体調によって予告なく休園する場合もあるそうなので、行く前に電話で確認しておくと安心でしょう!

外見もなかなかパンチが効いており、写真のように海に浮かんでおります。このカラフルな浮き橋を渡っていくと、網で囲われた海の中で泳いでいるイルカに出会うことができます!
イルカと触れ合える施設はかなり珍しく、貴重ですよね!
プログラム紹介と料金
室戸ドルフィンセンターで実際に体験できるプログラムとそれぞれの料金をまとめましたので紹介していきます。
餌やり体験(通年開催)
イルカがいるプールサイドから餌をあげるプログラムです。もちろんイルカに触ることもでき、水の中に入らないので、小さなお子さんでも体験することができるのでおススメです!ただし、保護者の同伴が必要になります。
料金 | \660(税込)/1名 |
開催時間 | 11時、13時、14時、15時、16時 |
受付 | 現地受付のみ |
条件 | 特になし |
店員 | 1開催あたり20名程度 |

トレーナー体験(通年開催)
まず初めに、ドルフィントレーナーによる、イルカや海環境に関するレクチャーを受けて、その後イルカに触ったり、餌を与えたりまた実際にサインを出してイルカと遊ぶことができるプログラムです。
小さいときにあこがれたトレーナーさんに自分がなれる体験です!
料金 | \2,200(税込み)/1名 施設見学料は別途必要 |
開催時間 | 10:30、11:30、13:30、14:30、15:30 |
所要時間 | 約20分 |
受付 | 現地受付または「事前予約」 |
条件 | 4歳以上. 3歳以下のお子さんは保護者の補助が必要 |
定員 | 1時間あたり8名前後 |
こちらは人気のプログラムなので、事前予約は必須だと思います。
浅瀬ふれあい体験(通年開催)
特に私がおすすめするプログラムがこちらのふれあい体験になります!
こちらは、腰ぐらいまで水に入って、よりイルカに近い目線で遊べるようになっています!触ることも、餌をあげることも出来ます!イルカも本当に優しくて、ゆっくり近づいてきてくれるので本当にかわいいです!
自然の海の中でイルカと触れ合える体験は珍しいので是非参加してみてください!

料金 | 大人(中学生以上)\5,500(税込み)/1名 小人(5歳以上小学生まで)\4,950/1名 施設見学料は別途必要 |
開催時間 | 11:20、13:00、14:40 ※夏季は開催時期が異なる可能性あり。 |
所要時間 | 約20分間 |
受付 | 現地受付または「事前予約」 |
条件 | 5歳以上、身長110cm以上必要 |
定員 | 1開催あたり6名前後 |
特に定員が6名ほどなので、あまり大人数ではない所も私がおすすめするポイントです!
少人数の方がイルカと触れ合える機会も多くて楽しいですもんね!
ドルフィンスイム体験(通年開催)
こちらも、予約必須の人気イベントです。これはウエットスーツやライフジャケットを着用して、イルカと泳げるプログラムです!
泳げない方も参加可能で、トレーナーさんと一緒に安全に楽しむことができます!

イルカと一緒に泳げるなんて本当に最高ですよね!こちらはお子様にも大人気となっていました!
料金 | 大人(中学生以上)\9,900(税込み)/1名 小人(5歳以上小学生まで)\8,250/1名 施設見学料は別途必要 |
開催時間 | 10:20、12:00、13:40、15:20 ※夏季は開催時期が異なる可能性あり。 |
所要時間 | 約40分間 |
受付 | 現地受付または「事前予約」 |
条件 | 5歳以上、身長110cm以上必要 |
定員 | 1開催あたり8名前後 |
こちらも事前予約は必須だと思いますのでご注意ください!
ウミガメ餌やり体験
イルカのほかにもウミガメもいます。そんな可愛いウミガメたちに餌をあげるプログラムもありますよ!
案外ウミガメを近くで見ることや、餌やりをすることはないですよね。これも気軽にできて、なおかつ貴重な体験になりますので、おススメです!
料金 | \300 |
開催時間 | 開園時間中 |
所要時間 | 約3分程 |
受付 | 現地受付 |
条件 | 誰でもOK! |
定員 | 25名 |
上記以外にも、不定期なプログラムやミニバナナボートなど様々なプログラムが行われています。
是非、HPの方もチェックしてみてください!
実際の体験談・口コミ
ここで気になる体験談や口コミを紹介したいと思います。やはり行く前に正直な感想を見ておきたいですよね!
多かった意見を以下にまとめておきました!
- イルカに触れ合うことができて、満足だった。
- イルカが人なれしていて、安心して遊べた。
- 更衣室やシャワーがあり、泳いだ後に海水をしっかり流せた。
- ここまでイルカに近づいたのは初めてだった。
基本的に良い意見が多かったです!ただ、マイナスの意見もちらほら見受けられました。
- ドルフィンスイムを楽しみにしていたが、当日に訓練中で一緒に泳げないと言われた。
- 小学生の団体がいて、入るのをやめた。
こういった意見もありましたので、念のため、電話でプログラム内容に変更がないかは、確認しておくといいでしょう。
また、私が行ったときは連休でしたので、子供連れも多く、はしゃいでる子たちもたくさんいました(私は全く気になりませんでしたが)。
そういった、人混みや騒がしいのが苦手な方は、連休などは避けた方がいいでしょう。イルカをみれて当然大人も子供も興奮しますので(笑)
おすすめの持ち物等
室戸ドルフィンセンターに向かう前に準備しておいた方がいいものを紹介しておきます。
- 日焼け止め(海の上にあり、あまり日影がないです。)
- タオル:イルカがジャンプしたりしたときに水がかかる可能性もあります。
- 実際に水に入る方は着替え
- 水分補給用の飲み物(イルカのプール周辺には海の上なので自販機はなく、夢中になってる内にいつのまにか熱中症とかが怖いので)
上記のものは持っておくと安心だと思います。特にお子さんがいる方は、飲み物などは用意しておいてあげるといいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は少し変わったイルカ専門の施設「室戸ドルフィンセンター」を紹介しました!!
ここまでイルカに密着でき、専門的な施設は他にはなかなかないと思います。個人的にもかなりおススメできる場所です!
ここにきて、イルカに触れ合って楽しめば、旅の思い出がぐっと深くなること間違いなしです!是非皆さんも、リアルなイルカとの時間を楽しんでください!!
では、皆さん最後までご覧いただきありがとうございました。他にも旅行情報について色々と書いておりますので是非、そちらも見ていってください!!
宮古島シーウッドホテル宿泊記!豪華ヴィラ&プライベートプールの魅力をレビュー【海遊冒険記】
伊勢シーパラの魅力を解説!不思議で神秘的なタツノオトシゴ編【海遊冒険記】
ジブリ好きにおすすめ!?台湾の九份の魅力を徹底解説!【海遊冒険記】
おまけ

筆者は、こういった誰も気にしないようなオブジェなどを撮るのが好きなんですよね。。。。。。。(なんかいつも写真を撮ってしまいます。)
コメント