沖縄といえば、ソーキそばに海ぶどう、ステーキ、オリオンビール……
王道グルメはもう食べ尽くした?なら次は“沖縄タコス”に手を出してみましょう。
どうせ南国でタコスっていっても、どこも観光客向けのB級グルメでしょ?──なんて思ってた自分に、一発ガツンとパンチを食らわせてくれたのが、恩納村にある【TACO BLUE OKINAWA】というローカル店です。
今回は、美ら海水族館やシュノーケリングの帰り道にふらっと立ち寄ったこのお店で、「沖縄のタコスってこんなにウマかったのか…」と衝撃を受けた体験をお届けします。
食べたのは、エビフライ、フィッシュフライ、牛肉、チキンの4種類のタコス。
そして何より感動したのが、ザクッと音が鳴るほどサクサクの自家製トルティーヤと、酸味のパンチが効いた手作りピクルス。これが口の中で絶妙なコントラストを生んでくれるんです。
この記事を読めば、恩納村観光のスキマ時間に“ちょい寄りグルメ”として立ち寄れる、新たな選択肢が見つかるかもしれません。

今回の記事の内容は以下の通りやでぇ~。
・恩納村のローカルタコス店「TACO BLUE OKINAWA」に行ってきました
・観光の合間に立ち寄れる“隠れ家的スポット”
・食べたのは4種類のタコス(エビ・魚・牛肉・チキン)
・トルティーヤチップスとピクルスも想像以上にうまい!
それではどうぞ!
TACO BLUE OKINAWAとは
恩納村のメイン通りから少し外れた場所に、ひっそりと店を構える「TACO BLUE OKINAWA」。名前だけ聞くと「青い外観?」「海の見える店かな?」なんて想像するかもしれませんが、見た目は意外にもシンプルで、派手さはありません。
けれど、そのさりげなさが逆に「地元の人が通いそうな、本物のタコス屋感」を醸し出していて、妙に惹かれるものがありました。
店内はこぢんまりとしていて、カウンターとテーブルが数席。決して広くはありませんが、だからこそ静かで、落ち着いた空気が流れています。
もちろん観光客も受け入れてくれる柔らかい雰囲気はあり、店員さんも気さくで対応が丁寧。外国人観光客もちらほら見かけましたが、どこか「知る人ぞ知る」空気があるお店なので、ゆっくりと過ごすことができます。
テイクアウトにも対応しているので、ドライブ中に立ち寄るのもOK。海辺で食べてもよし、ホテルに持ち帰って軽食にするのもおすすめ。どんな楽しみ方にも寄り添ってくれる、そんな懐の深いお店です。

はぁ。。素敵な雰囲気♡
実食レビュー|TACO BLUE OKINAWAの4種の絶品タコス
まず、この店のタコスで特筆すべきは、何と言っても「ふわふわの自家製トルティーヤ生地」です。厚みがあって柔らかく、口に入れた瞬間ほわっと広がるその食感は、具材の旨みを包み込みながらも重くありません。これだけで他店との違いがわかると言っても過言ではないでしょう。
そしてもうひとつの魅力が、サイドメニューであるトルティーヤチップス。カリッカリに焼き上げられたチップスは香ばしく、単体でつまんでも美味しく、まさにビールのお供にぴったりな逸品です。私はこのチップスが忘れられません。。

エビフライタコス:ぷりぷり×ザクザクの最強コンビ
ぷりっとしたエビフライは衣がサクサクで、トルティーヤのふわふわ感と見事に調和。口の中で異なる食感が楽しく弾けます。特製ソースがエビの甘みを引き立て、ひと口食べるごとに南国気分が高まる逸品です。
フィッシュフライタコス:軽やかな白身魚とピクルスの爽快感
白身魚のフライはふわっと軽やか。あまり白身フライのタコスは見たことがありませんでした。これまたサイドメニューの自家製ピクルスとの相性抜群でしたね。。
牛肉タコス:肉感あふれるジューシーな満足感
ジューシーな牛肉がしっかりと味付けされていて、ふわふわ生地との相性は抜群。噛むたびに肉の旨みがじわっと広がり、食べ応えも十分。満腹感をしっかり満たしてくれる一品です。
チキンタコス:優しい甘辛味で万人に愛される味
香ばしく焼き上げられたチキンはジューシーで柔らか。ふわっとしたトルティーヤ生地と相まって、どんな年齢層にも好まれる味わいでした。特に子供は好きなこと間違いなし。

まとめ:恩納村観光の合間に立ち寄りたい隠れ家的タコス店
恩納村のリゾートエリアから少し外れた静かな場所にある「TACO BLUE OKINAWA」は、こじんまりとした隠れ家的なお店です。観光の合間にふらっと立ち寄れる気軽さが魅力でありながら、その味はしっかり本格派。自家製のふわふわトルティーヤは、どの具材とも絶妙にマッチし、軽やかなのに満足感をしっかり感じられる絶妙なバランスが自慢です。
今回食べたエビフライ、フィッシュフライ、牛肉、チキンの4種類のタコスは、それぞれ個性豊かでどれもハズレなし。特にピクルスの酸味やトルティーヤチップスのカリカリ感が全体の味を引き締め、飽きずに最後まで楽しめました。
観光地の派手さや大規模店とは一線を画し、ローカル感と落ち着いた空気が漂うこの店は、まさに“知る人ぞ知る穴場”と言えます。恩納村を訪れた際には、ぜひ観光の合間に立ち寄ってみてください。気軽に味わえる沖縄の新たなグルメ体験が待っていますよ。
私のブログでは、ほかにも沖縄や宮古島など色々な旅行情報を紹介しております!
是非、そちらもご覧ください!
2025年最新!首里城の改修工事はいつ終わる?現在の様子・観光レポート【海遊冒険記】
宮古島シーウッドホテル宿泊記!豪華ヴィラ&プライベートプールの魅力をレビュー【海遊冒険記】
伊良部島のパワースポット!神秘の洞窟「ヌドクビアブ」の行き方は!?【海遊冒険記】
それでは最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!!
コメント