石垣港離島ターミナルの使い方!アクセスや施設情報を徹底解説!【海遊冒険記】

旅行

青い海、きれいな自然、のんびりとした時間。石垣島の全てが大好き。。

これは私の感想ですが、みなさんはどうでしょうか?何も計画なしでも、十分に楽しめてしまう石垣島ですが、やはり、基本的な情報は知っておいた方がいいと思います。

今回は石垣島の中心となる、石垣島離島ターミナル周辺の情報について書いていこうと思います。

石垣島離島ターミナルは石垣島を訪れた人は、おそらくほとんどの人が降り立つ中心地みたいな場所です。この周辺には美味しいご飯屋さんもたくさんありますし、ホテル、飲み屋も盛りだくさんです。

今回は、石垣空港からの時間やちょっとしたご飯等の基本情報を紹介します。もっとディープなところは実際に訪れて、楽しんできてください!

りーすけ
りーすけ

今回の記事の内容は以下の通りやでぇ~。

・石垣空港から離島ターミナルまでの行き方や時間について

・離島ターミナル内のお店などについて

・離島ターミナル周辺のおすすめ八重山そばについて

石垣空港→石垣港離島ターミナル

空港から離島ターミナルはバスで移動するのがおすすめです。島内はバスが通っていることが多いので、レンタカーを使わない人は、移動手段でバスを利用するのもありだと思います!

空港から離島ターミナルまでは、直行便のバスも出ているので非常に便利です(カリー観光バス)。空港から離島ターミナルまではバスで大体30分ほどです。料金は500円ほどです!!

空港から離島ターミナルへのバスは上記で紹介したカリー観光バスのほかに、東バスもあります。注意点としてはどちらのバスもSuicaやPASMOなどの交通系ICカードは使えません!現金を用意しておくことをおススメします。

また、多くの方はレンタカーを使用されると思います。離島ターミナル周辺には、有料駐車場が2か所あります。ただし、結構満車になる時も多いので、なにか予定があるときは少し余裕を持って移動した方がいいと思います。

石垣空港の写真。この看板を見ると、やっと来たかとワクワクしますね!

離島ターミナルにあるお店について

売店などのお土産屋さん

離島ターミナルには、売店がいくつかあります。お土産も充実しておりますので、定番のものはほとんど手に入りますよ!

私は旅行先でピンバッチを買うのが趣味(動物やその国の象徴的なもの)で離島ターミナルではヤンバルクイナを買いました(笑)

また、基本的なシュノーケリングの道具や日焼け止めなども売っております。私は離島ターミナル内で日に焼けすぎて、アロエジェルを購入しました。ちょっと忘れ物しても安心なので嬉しいです。

ご飯屋さんや美味しいカフェ

離島ターミナル内にはいくつか食事ができる場所があります。

ソーキそばなどの沖縄ならではの食事から、フルーツを使ったジュース、海鮮丼やタコライスなど様々な種類があります。

ちなみに、離島ターミナルには具志堅さんの銅像がありますが(写真スポットですね!)、具志堅さんの親戚の方が経営されているご飯屋さんもあります。

その名も「お食事処具志堅 くわっちぃー」さんです!私はマグロ丼を食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。ミニそばもついててボリュームもたっぷりでした!

フェリーを待っている時間などに食事ができるのはかなりありがたいです。しかもどれも美味しいですよ!

離島ターミナル周辺でのおすすめご飯

離島ターミナル周辺は本当に色々なお店があります。

でも、やっぱり皆さん石垣島に来たら、とりあえず一回は食べるものがあると思います。

そう、それは八重山そばです!!

沖縄そばと違い、八重山そばは、細くて丸いストレート麺が使用されています。また、豚肉は細切りにされております。

ただ、離島ターミナル周辺は八重山そばのお店が大量にあります。正直、どこに行けばいいのか。。。って感じになると思います。もちろん、どこもそれぞれの個性があって美味しいので余計に迷ってしまいます。

そんな大量にある八重山そばのお店の中で、筆者がよく訪れるのは、ズバリ、、、

島そば一番地さんです!!!

ここは、かなり優しいスープで、心がほっとする感じがします(笑)

ガツンと、濃いスープが好きって方はもしかしたら物足りないかもしれませんが、、、

ちなみに筆者も普段は濃いものが好きですが、ここの八重山そばは、なぜか何回も食べたくなる味なんですよね。ちなみに写真はコッキそば(いわゆる全部のせ)というものです。ソーキ・三枚肉・カマボコ・島ネギがのっているそばです。これもかなりおいしいですよ。

もちろん、コーレーグースも忘れずにね!!!!

りーすけ
りーすけ

かけ過ぎには注意だよ!

営業開始は10時30~ですが、お昼時はかなり混雑します。並びたくない方は、開店後すぐを狙うといいと思います!私もいつも、離島ターミナルについたら、そのまま向かい、開店後すぐに入ります。それでもギリギリ待たずに入れるかどうかの時もありますが。。。

おわりに

さて、今回の石垣島編はここまでとします。永遠と書いてしまい終わらないので。。。

いかがでしたでしょうか?今回の内容は以下にまとめました!

  • 空港から離島ターミナルまではバス移動がおすすめ(レンタカー使用なしの場合)
  • 離島ターミナル内には売店や食事処が充実している!
  • 離島ターミナル周辺には飲食店も集中している。筆者おすすめは島そば一番地!

最後までご覧いただきありがとうございました。

私のブログでは石垣島の他、宮古島の情報などもたくさん載せてますので是非そちらもご覧ください!

全室オーシャンビュー!?石垣島でおすすめホテルを紹介!【海遊冒険記】

実はねらい目なシーズン!?迷ってる人はこれを見て!冬の宮古島旅行について【海遊冒険記】

普通の宮古島そばは食べ飽きた?それなら少し変わったもずくそばはいかが?【海遊冒険記】

普通に移動はつまらない?竹富島のおすすめ移動手段はこれに決まり【海遊冒険記】

コメント

タイトルとURLをコピーしました